3 Jul 2016
チラシやパンフレットなど、いろんな広報媒体に使いたいイラスト素材。 絵心がないと嘆く方にとって、無料で使えるイラスト素材は重宝しますよね。無料イラスト素材を選ぶ際のポイントは、「作者が明確であること」です。誰が描いたのかわからないイラストを使って、知らないうちに著作権侵害をしていた、ということ…
1 Jul 2016
寄付リエイトというのは、こちらのページでもご紹介しているように、「寄付+アフィリエイト」の造語です。 本ブログ「NPOのためのデザイン」におけるアフィリエイト広告収入のうち、振込手数料などを除いた全てをデザインで社会貢献を行っているNPOに寄付します。 支援先NPOの一覧はこちら→寄付リ…
30 Jun 2016
「ホームページをつくりたいけど、何から始めればいいかわからない」 「そもそも、ホームページってどんな流れでつくるものなんだろう」 「Facebookやブログと、どう役割分担したらいいですか?」 そんな思いを抱くNPOスタッフのために、情報をまとめました。 見栄えを良くしたり、分かりやすい…
14 Jun 2016
大きな反響をいただいたNPOのノンデザイナーにお勧めしたい!デザインの基礎が学べる厳選スライドに続いて、おすすめの書籍を3冊ご紹介します。 「スライドよりも、本でしっかり学びたい!」という方のために、読みやすさと内容の充実を兼ね揃えた入門書を選びました。 とにかく基本的なところを押さえたい人…
12 Jun 2016
「もっと効率的に会報誌をつくるにはどうしたらいいの」 「そもそも、会報誌ってどんな流れでつくるものなんだろう」 「いつも文字数を守らない人がいて困っている」 そんな思いを抱く代表者の方や、広報担当の方、多いのではないでしょうか。 ブログやSNSが普及しても、ネットを使わない人へ情報を届け…
4 Jun 2016
神奈川県藤沢市でNPOのロゴづくりをテーマにしたセミナーを開催します。 関東圏でNPOロゴづくりにご関心のある方はお見逃しなく!ご参加お待ちしております。 NPO・市民活動団体に所属されていて、 ・団体のロゴを変えたい、作りたい方 ・団体のことについて考えを整理したい方 ・デザイン…
「デザインソフトを手に入れたけれど、なかなかいい仕上がりにならない」 「お金をかけず、できるだけ自分たちでデザインしたい」 そんな思いを抱く代表者の方や、事務局長の方、多いのではないでしょうか。 今は安価にデザインソフトが購入でき、技術的に分からなければすぐWebで調べることもできる、ノン…
31 May 2016
日本財団にて「デザインで伝える」をテーマにしたセミナーでお話をさせていただきました。 今回は「広報や情報発信が嫌いな人はお断り」という参加対象のユニークな講座です。普段、NPOの情報発信で講演を数多くされている山田泰久さん(NPO法人CANPANセンター)と、同じくNPOの広報と言えばこの方、…
17 Apr 2016
こちらのイベントは終了しました。開催報告の記事はこちらになります。 2016年5月20日(金)、日本財団CANPANプロジェクト主催で「NPOのためのデザイン×CANPAN Vol.02 ~広報を溺愛する人の時間~」が開催されます!場所は虎ノ門の日本財団ビルとなります。 今回の特色は何と…
17 Mar 2016
現場で日々奮闘されている京都のNPO・市民団体の皆さんのために、無料のデザイン相談会を京都で開催します。 「チラシをつくってみたけど、もっと良くするにはどうしたらいい?」 「活動紹介のパンフレットをつくりたいけど、何から始めればいいかわからない」 「ロゴってやっぱり必要?でもどうやって…
はやしだ まさひろ 林田 全弘
2006年からNPOの広報物デザインを開始。これまでNPOや中間支援組織のパンフレットやロゴ、チラシなど、130団体400件以上の広報物を手がけてきました。
広告企業一覧
【開催報告】NPO×デザインという生き方 vol.01 2019年3月9日(土)
ひと言で想いを伝える。NPOのショルダーコピー/キャッチフレーズ/スローガン/タグラインまとめ
NPO向けCanvaテンプレート:三つ折りパンフレット
【11/16 20時半〜Youtubeライブ配信】非営利活動団体のためのCanvaを無料で使いこなすワザ+デザインの手順
万能デザインツール「Canva(キャンバ)」をNPOのノンデザイナーに激推ししたい3つの理由
【2024年1月8日19時〜ライブ配信】Design for Peace〜認定NPO法人テラ・ルネッサンスのデザイン事例
気持ちよく寄付をしたくなるリーフレット 9つのチェックポイント
NPOのノンデザイナーにお勧めしたい!デザインの基礎が学べる厳選スライド