すぐに、安価に、時間をかけず実践できる「デザインのネタ帳」をつくります。

ひと言で想いを伝える。NPOのショルダーコピー/キャッチフレーズ/スローガン/タグラインまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
170904image630x360

企業や団体のロゴに隣接して書かれている短い文章は「ショルダーコピー」「キャッチフレーズ」「コーポレートスローガン」「ショルダーコピー」「タグライン」などと呼ばれています。

これらは、自分たちが目指しているビジョンや、組織内外に向けた約束や宣言、あるいは何をやっているのかをシンプルに表すために作成されているものです。

団体名だけでは伝わりにくい、自分たちの想いや目指すビジョンを伝えることができるという利点がある一方で、そうそう簡単に、パッと思いついてつくれる代物でもありません。

そこで、
これからNPOを立ち上げるという方だけでなく、自分たちの理念や提供価値を再定義したい方の参考になるような事例を約80団体分まとめました。

ちなみに…ご紹介する事例の中には、現在、別のキャッチコピーを使っている団体もあります。ということでこの記事は記録資料のような位置付けにしておいていただけるとありがたいです。

 

共に、生きる。

クリステル・ヴィ・アンサンブル

 

子どもに、自信を

D.Live

 

若者と政治を結ぶ

ドットジェイピー

 

トイレに、愛を。

日本トイレ研究所

 

誰も取り残さない。

シャプラニール =市民による海外協力の会

 

社会をつくる原動力

日本NPOセンター

 

あなたの思いやりを

被害者支援センターやまなし

 

学びあい、わかりあう

多文化共生センター東京

 

枠を超える、未来を創る

クロスフィールズ

 

遊びと学びのヒミツ基地

CANVAS

 

医療“学び場”創造機構

サードパス

 

棚田を愛し、棚田を育む

棚田LOVER's

 

人をつなぎ、場をつくる

NPO支援センターちば

 

NGOの力を最大化する

国際協力NGOセンター(JANIC)

 

草の根から、社会を描く。

ふくおかNPOセンター

 

「新しいとても」を若者に

NEWVERY

 

ほしい未来は、つくろう。

グリーンズ

 

雨女 雨男が世界を救う!

日本雨女雨男協会

 

ともに考え、ともにつくる

Code for Japan

 

笑ろてるパパがええやん!

ファザーリング・ジャパン関西

 

生き抜く力を、子ども・若者へ

NPOカタリバ

 

伝える。変わる。手をつなぐ。

HUG

 

地域の未来を創る人を育成する

おっちラボ

 

子供たちに残したい未来の為に

ベジライフ協会

 

医療福祉エンターテインメント

Ubdobe

 

社会をつくる ITでささえる

Make it Better

 

食べる、生きる、明日を育む。

ハンガー・フリー・ワールド

 

つなぐ、つながる、地域と元気

わかやまNPOセンター

 

らしく、たのしく、ほこらしく

東京レインボープライド

 

見えない壁だって、越えられる。

モンキーマジック

 

子どもが売られない世界をつくる

かものはしプロジェクト

 

持続可能で公正な社会を目指して

A SEED JAPAN

 

日本の子どもたちの笑顔のために

キッズドア

 

映像のチカラで、世界を幸せに。

PVプロボノ

 

アナタとワタシのフクシのアシタ

FACE to FUKUSHI

 

子どもたちのミライにカンパイ!

カンパイチャリティ

 

ともに社会を変え、社会を創る。

新公益連盟

 

母親も、すくすく育つ世の中に。

ドゥーラ協会

 

スタートラインは毎日やってくる

侍学園スクオーラ・今人

 

あいちの課題解決をデザインする

あいちコミュニティ財団

 

エネルギー活用の知恵が集まる場所

太陽光発電所ネットワーク

 

ひとり一人に未来をつくる力がある

テラ・ルネッサンス

 

荒川で、ちょっといいことごみ拾い

荒川クリーンエイド・フォーラム

 

「地域で生きるふつう」をつくる。

み・らいず

 

100の発想 ∞(ムゲン)の未来

京都市未来まちづくり100人委員会

 

哀しみに寄りそい「ともに生きる」

グリーフサポートせたがや

 

心で感じる音楽を、こどもたちへ。

みんなのことば

 

挑戦の伴走者に、熱意のつなぎ役に。

G-net

 

お子さんとその家族の成長を支援する

ADDS

 

変わる、ジブン。変える、ヨノナカ。

ブラストビート

 

子ども・若者に、社会とのつながりを

Design Net-works Association (DNA)

 

こどものためのワークショップ博覧会

ワークショップコレクション

 

つなぐ、つくる、つたえるマチノコト

マチノコト

 

市民のチカラで、気候変動を止める。

気候ネットワーク

 

遊びがいのちを支える 医療を変える

病気の子ども支援ネット

 

ホームレス状態を生み出さない日本に

Homedoor

 

すべての子どもが成長できる「教室」。

Teach For Japan

 

「あそび場」から、地域と社会を変える

あそびっこネットワーク

 

新しいあたりまえを、すべての親子に。

フローレンス

 

精神障害者の社会参加と生活をサポート

すまみらい

 

社会を変えるNPOのベストパートナー

ジービーパートナーズ

 

「議論の力」で強い民主主義を作り出す

言論NPO

 

寛永十二年旗揚げ江戸糸あやつり人形劇団

江戸糸あやつり人形結城座

 

生きること、働くこと、本気の仲間が集う森

豊森

 

子どもとみんなの未来をdesignしよう!

Crèche(クレイシュ)

 

えがおつなげては都市と農村をつなぎ続けます

えがおつなげて

 

みんなでつくる「たのしい放課後」、学校で。

放課後NPOアフタースクール

 

自然の中で、やりたいように、ありのままで。

森のようちえんLittleTree

 

LGBTもありのままでオトナになれる社会へ

ReBit

 

ヒトもゴリラも傷つけないケータイをつくろう

エシカルケータイキャンペーン

 

紛争や災害時の緊急・人道支援を行うNGO組織

ジャパン・プラットフォーム

 

どんな人にも、豊かなつながりが絶えない社会に。

Collable

 

うつくしい母がふえれば、世界はもっとよくなる。

マドレボニータ

 

keep clean, keep green.

green bird

 

あなたの人生にいい予感を運ぶ、仕事ライブラリー

ハローライフ

 

ムラの知恵を掘り起こし、未来の世界へつなげよう

ムラのミライ

 

好きなことして、そこそこもうけて、いい里山をつくる

里山倶楽部

 

和歌山の「ほっとけない」を、日本の「あたりまえ」に。

わかやま地元力応援基金

 

「安心・つながり・楽しみ」を“毎日”届ける孤育て予防メール

きずなメール・プロジェクト

 

きみの名前を描こう。いつでも、どこでも、どんなときも。

リベルテ

 

いかがでしたでしょうか。
「他にも、こんなおもしろいショルダーコピーを見つけたよ!」という目撃情報があれば、
ぜひ教えてください。ゆくゆくは100選を目指していきたいです。

「ショルダーコピーをつくる以前に、まずは団体の理念を整理したい」というターニングポイントを迎えるNPOに、特にお勧めの記事がこちらです。

170522image630x360
書き込んでいくことで理念が整理できる「NPOのための想いを伝わる言葉にするワークブック」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

    • 由田 弘美
    • 2017年 9月 13日

    想像をかきたてるキャッチコピーを

    林田さん、いつもメルマガを送付くださり、ありがとうございます。
    「ひと言で想いを伝える。NPOのショルダーコピー/キャッチフレーズ/スローガン/タグラインまとめ」を大変興味深く拝見しました。

    私がキャッチコピーの作成や説明文を他の方にお願いするとき、「勘違いされては困るから、細かくかかなくてはといけない、きちんと書かないといけない」(=長い文章になる)と言われることがよくあります。

    しかしながら、キャッチコピーは共感してもらう入口であるとともに、自分たちの活動について「どんなことをしているんだろう?」と思ってもらえるきっかけですので、読んだ人の想像の余地を残し、そこから生じるワクワク感を大切にしていかなければいけないと個人的に思っています。

    今回紹介くださったキャッチコピーが「どんなことをしているんだろう?」「自分がどう関われるんだろう?」と思えるような素敵なものばかりでした。
    私たちの広報の際の参考にさせていただきます。

    • hayashida
      • hayashida
      • 2017年 9月 28日

      由田さん、コメント寄せていただきありがとうございます!返信がものすごく遅くなってしまい申し訳ありません。
      そうなんです!相手に余白を持たせないと窮屈になってしまいますよね。いきなりキャッチコピーから先につくるのは至難の技なので、まずは本文をつくり、そこからエッセンスを抽出する、という順番がオススメです。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プロフィール

はやしだ まさひろ
林田 全弘

2006年からNPOの広報物デザインを開始。
これまでNPOや中間支援組織のパンフレットやロゴ、チラシなど、120団体350件以上の広報物を手がけてきました。

講座スライド無料公開