4 Jun 2017

先月もたくさんの良記事が公開されていましたので、まとめてご紹介します。
●基礎知識
色の豆知識「RGB」と「CMYK」ってなにが違うの? – WEBマスターの手帳
●文章
あなただけの『強い共感を生むコンテンツ』のつくり方 – よしだより(吉田佐和子公式ブログ)
●ファンドレイジング
スチュワードシップという考え方 – 3分間ファンドレイジング講座
海外のファンドレイザーは「スチュワードシップ(stewardship)」という言葉をよく使います。10年以上前のことですが、米国からファンドレイジングの専門家が来日した時に初めてその言葉を耳にして、話の脈絡から、「それって寄付者に対するお礼のことですか?」と尋ねたら、「う~ん、それも含まれます。」と言われ、「じゃあ、お礼と報告のことですか?」と聞き返したら、「う~ん、合っているけど、それ以上のものです。ファンドレイジングで最も大事なことです。」という答えが返ってきました。
●デザイン
フォトショップが苦手でも大丈夫!誰でも簡単に写真や画像加工ができる「Fotor」【PR】 – WEBマスターの手帳
●ノウハウ
「iPhone 7を使ってキレイな写真を撮る方法」をAppleが伝授するムービー&ウェブサイトが登場 – Gigazine
「優れたポートレートを撮影する方法」「力強くシンプルな写真を撮影する方法」「マジックアワーに撮影する方法」「ムービー撮影中に写真を撮影する方法」など、AppleがiPhone 7/iPhone 7 Plusを使って美麗な写真を撮影する方法を公開しています。意外に知られていないiPhoneのカメラ機能から、撮影のコツなどが「3ステップ&約30秒のムービー」でわかるようになっています。
手順を徹底解説!WordとExcelを駆使して複数人に送信するメールを一度に作成してみよう – ferret [フェレット]
●Web
あなたのメルマガは大丈夫?迷惑メール度をチェックできる「mail-tester」 – Benchmark Email マーケティングブログ
NPO団体のSNSアカウントを付与されましたが、どんなことを発信していけばいいですか – ちゃんとWeb.biz
東京工科大学2017年度新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表 – 東京工科大学
コミュニケーションは「LINE」、信頼できる情報源は「テレビ」
女子の6割近くが「Instagram」「SNOW」を利用
新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表
ボランティアが個人的にNPO団体のWebサイトを作ってくれると提案してくれました。何か気をつけるべきことはありますか。 – ちゃんとWeb.biz
予算のないNPOにとって、広報に役立つツールを無料で作ってもらえるのは大変ありがたいものです。ただし、チラシなどの「作って終わり」のメディアと異なり、Webならではのことで気をつけたい内容があることに気を付けましょう。
●考え
NPO/NGOの広報担当者に必要な5Sの心構え – ファンドレイジングのレシピ
●イベント報告
【開催報告】NPOが本を出すということ~ファンを増やそう!!どんなことが、本になるの?~(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年5月18日(木)夜・東京
【開催報告】第四回『草の根ロビイング勉強会』~五十嵐立青つくば市長による「市民から地方行政を動かす方法」+交流会~(日本財団CANPAN・NPOフォーラム)2017年5月27日(土)午後・東京
20170530 NPOxIT meetup_公益組織のメルマガ運営のポイント from Daisuke Tsutsumi
イベントの詳細はこちら→第14回 Npo x It Meetup : #ゼロからはじめるメールマーケティング Npoはメルマガでもう一度盛り上がる
いかがでしたでしょうか?
「他にもこんな記事あったよ!」「この記事がタメになった!」そんな情報提供、お待ちしております!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。